【重要】
「初めてサーバーを契約するときは
エックスサーバーから契約してください。
お金にかかわることでとても重要です。」
*大切なことなので最初に書きました。
こんにちは。
今日は
ネットビジネスを初めてやるには
まず何から学ぶべきか?
ブログやホームページを作るには
何からすればいいか?
について書いていきます。
結論から言うと
仕組みを知るのが第一歩。
ツールを使いこなすことは次。
順序を間違えないように作ることが大事。
ってことです。
どういうことかというと
趣味でブログ始めるにしても
ビジネスではじめるにしても
仕組みを知ることと
ツールをいつ、どこで、どのように
導入するか?がとっても大事なのです。
目次
何で作ればいいの??
ホームページビルダー?
いいえ。違います。
「ブログって、どうやって作るんですか?」
「インターネットって何?」
っていう人は、僕の過去の
恥ずかしい失敗談が役立つと信じている。
なので
「これで多くの人が救われるのなら!!」
と恥ずかしいけど、書いちゃってます。
もし、これで救われたり、わからないこと
があれば、Twitterか何でも聞いてOK。
この「ブログ作り方がわからない問題」
は僕もよくわからず、このサイトを
作るまで【超簡単で安くできること】
に全く気づかなかった。
・HTMLやCSSの本を買い、ホームページ
ビルダー(2万円)のソフトで作る
・アメブロやはてなブログに申し込んで
ブログをはじめる
ことがベストだと思っていた。
でも、それは間違っていた。
・ホームページビ〇ダーなんてソフト
がそもそも全くいらなかったし
・アメブロやはてなブログに申し込んで
ブログをはじめる
のも、良くない事だった。
しかし、知ったのは買ってしまった後。
今では部屋の納屋にホームページビルダー
がしまってあって、3TBもあるHDDの
中にすら入れていない。
それ位、価値のない買い物だった。
僕が有名youtuberだったら
「買って損して返品できずに困っているもの
ランキング」で1位になるレベルの代物
だった。
ブログを作るのは、実は家を作るのと
一緒で、僕は高い建設会社を選んでしまった
ようなものだった。
ブログは家を作る
のと一緒?
ホームページビルダーで作ることもできるが
残念ながら、それよりも安くて、確実な方法がある。
ア〇ブロなどにログインして作ることもできるが
残念ながら、はるかに使いやすい方法があるのだ。
それを知る前に、まずは「ネットの仕組み」を知るのが
超重要だったりする。
もし
「『サーバー』って何ですか?」
「『ドメイン』って何ですか?」
「『ワードプレス』って何ですか?」
「上の3つのワードは
ブログと関係ないんじゃない?」
まじで意味わからん!
もう諦めよ
という人だったら、僕の甥っ子(8)でも分かる
リアルな世界に例えた下に貼ってある動画
があるので安心してほしい。
これを知れば
「今まで300時間記事作成にかけたサイト
が消された・・・」
「ブログ作成業者に20万円も取られた」
なんてことを後ほどやってしまい、大損害で
困りまくった僕のようにはならないので
おススメです。
無料で簡単に見れる動画を貼ってあるので
ぜひ↓クリックしてみてください。
出先で、動画が見れない!という人向けにざっくり書くと
・家=ブログ、住所=ドメイン、土地=サーバー
で、アメブロなどは「うるさい管理人がいる
マンションを賃貸」しているようなもの
・うるさいうえに、自由度が低く、アフィリエイト
等のビジネスができないうえに、データを消されるリスク大
・ワードプレスは「優良な建設会社」みたいなもの。
家を建てるには、ホームページビルダーもあるが
ほとんどの人は「ワードプレス」というソフトで作っている。
・ワードプレスは、クラウドで動作するので
IDとPASSがあれば、いつでもどこでも使える
・初めてなら、サーバーもドメインも同じ会社
にしておくべき。サーバーは「エックスサーバー」
が初心者向けで、超使いやすい。
・メニュー画面も見やすく、使いやすい
・ドメイン1個無料でついてくる。
・ドメインも同じ会社にすれば、引っ越し作業や
セッティングが楽。これで1か月かかることも多い
・5年以上使っているけど、困ったことなし。
お金に絡む話は動画で長く説明しているので
省略していますが、とりあえず
これらの理由から最初からエックスサーバー
にすることを強くお勧めします。
しかも、エックスサーバーは10日間無料
お試しで使えるので、とりあえずやってみて
無理そうだったら止めれます。
■特典のご案内
僕はエックスサーバーを使って結構立つけど
その時に困ったのが
・今後ブログ運営で必須になる
サーバー側のセキュリティ設定
だった。実は最近セキュリティが
強化されたHPでないと検索に出なかったり
するので
・自分の設定は本当に正しいのか?
・誰かに乗っ取られるんじゃないのか?
と不安だった。なので
・サーバー側でやっておくべき
セキュリティ対策集
を今回、特典として送付しています。
■申し込み方法
Xサーバーを申し込むと、後ほど
[Xserver]ご利用料金支払いのお知らせ
って下記のようなメールが届くと思うので
会員IDとアカウント名を消して
メールアドレスと試用期限のみを残した状態で
件名を【Xserver特典希望】にしていただき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━
【Xserver】■重要■ サーバーアカウント設定完了のお知らせ[試用期間] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員ID : 削除
メールアドレス : あなたのメルアド
この度は当サービス(中略)ございます。
お申し込み(中略)アカウント「 削除」(X**プラン)の
設定が完了いたしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼試用期間について
サーバーアカウントの試用期間は、本日より20**年*月**日
まで、
または、ご利用料金をお支払いいただいた時点までになります。
(中略)
行ってくださいますようお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下 は超重要なデータなので削除
コピー+呼ばれたい名前を、僕のメルアド
issa”@”oinari.work
(アットマークがスパム対策で全角“@”なので、半角で送付)
まで、送信してください。
こちらから別途、特典を送付いたします。
読んでいただき有り難うございました。